【自作PC】M.2 SSDの発熱問題!本当にヒートシンクは必要なのか?検証してみた!
僕のメインPC(自作PC、Ryzen 7 1700)のCドライブがM.2 SSD(NVMe・PCIe接続)です。 1年くらい前から使っていますが、ヒートシンクを付けずに使ってきました。 別に不都合もな...
Search
僕のメインPC(自作PC、Ryzen 7 1700)のCドライブがM.2 SSD(NVMe・PCIe接続)です。 1年くらい前から使っていますが、ヒートシンクを付けずに使ってきました。 別に不都合もな...
■今回紹介した商品→https://amzn.to/2AOFfmI ゲーム実況するわけじゃないけど、パソコンの画面をどうしても綺麗に録画したくて激安HDMIキャプチャーボードを買ってみました。 アイ...
関連動画(グリス関連の再生リスト) →https://www.youtube.com/playlist?list=PLcJ4-8thQtcqAVE2xMKzNqY7RaBxOzme8 例の1600円...
パソコンルームでのお昼寝用に自動で膨らむ電動エアーベッド「山善クイックエアベッド」を買ってみました。 3500円の激安品。 昼寝用だからこれでも十分かなぁっと思ったんですが・・・寝心地が最悪でした。 ...
前回の動画↓ https://www.youtube.com/watch?v=sVGRXZu92GI 実験・検証シリーズw 前回の動画で安物CPUグリスと高級グリスの違いを検証したが、約3度しか違い...
手持ちのCPU用放熱グリスが無くなったので新しい物を買いました。 せっかくなので1300円の高級グリスと360円の安物グリスの2種類を購入。 熱伝導率の高い高級グリースを使えばCPU温度は下がるのか?...
液晶がバキバキのLet's note CF-T7(Core 2 Duo U7500 1.06GHz、2コア・2スレッド)。ASUSのAtomノートPCの半分の性能しか無いことが判明したので、もう実用性...
性能が高い方のレッツノートCF-NX2を愛用し始めて数週間が立ちましたが、残念ながら不満があります。 スピーカーの音量が小さすぎるんですよね。特に最近はエアコンや扇風機をガンガンに聞かせている所為で余...
前回、ラクマで1600円で買ったレッツノートCF-T7の性能を確認してみました。 10年前のCore 2 Duo U7500を搭載したモバイルノートパソコン。しかも、超低電圧版CPU。 確実に性能が悪...
お遊び用に人生初のジャンクノートPCを購入。レッツノートCF-T7を買いました。 液晶割れ品なので、なんと送料込み1600円でGET。 安くGETできたと喜んでいたんですが、開封してみると・・・ACア...